建物を支える基礎工事の中でも重要なポイントになる「配筋工事」が終わりました。配筋とは、基礎のコンクリート内に埋め込まれる鉄筋を配置し組み立てる埋め込むことです。配筋することで、引っ張りに弱いコンクリートの弱点を補い、強度を上げるとっても大事な役割を果たします。
そして、本日KEIWA-TOWN曽谷二丁目にて配筋検査を実施しました。配筋はコンクリートを流し込んでしまうと見えなくなるので、この状態で、第三者機関によって、鉄筋の間隔や組み方、結束、スペーサーブロックの設置状況など、設計図通りに配筋が組まれているか厳しいチェックが入ります。
結果は・・・もちろん無事合格しました。