売主・特選物件
居住用物件
収益物件
買いたい
売りたい
KEIWA-TOWN
分譲中
施工例
現場レポート
お客様の声
会社案内
新規会員登録
ホーム
KEIWA-TOWN 現場レポート
KEIWATOWN菅野5丁目
2022年07月15日
また新たなKEIWA-TOWNシリーズの現場レポートの開始です!
今回は菅野5丁目の現場です☆
着工から工事完了までの工程をお伝えしていきますので、
最期までどうぞお付き合いくださいね^^
現在、建築現場では地盤調査が終わり、「地縄」が実施されたところです☆
地縄は建物の位置を確認するために、敷地に縄を張る作業のことで、
境界までの距離も一目で確認できるようになります。
2022年07月28日
建築現場に「遣り方」が設置されました。
写真で見える木材の仮設物が遣り方です。
遣り方に黄色い紐が張ってあるのが水糸と呼ばれるものです。
前回レポートした地縄だけだと基礎工事のための掘削により、
後から位置の確認ができないという問題があります。
ですが、この遣り方を設置し水糸を空中に張るとによって、
掘削後もミリ単位で建物位置の調整が可能になるんです!
2022年08月05日
基礎工事が着工となり、基礎の捨てコンが打設されました!
型枠も設置され、本日は配筋工事が行われています☆
現場には沢山の鉄筋が運び込まれていますよ^^
2枚目の写真は鉄筋ベンダーという機械で、鉄筋を曲げる為の機械です。
設計図を確認しながら、鉄筋をカットしたり曲げたりして組み上げていきます!
2022年08月05日
基礎の捨てコンの上に鉄筋を組んでいきます!
基礎の形状に合わせて格子状に組んだり、立ち上げたりして基礎の骨組みを造ります☆
コンクリートの下に見える透明のシートは防水シート。
地盤から余計な湿気が上がってくるのを防ぐためのシートなんですよ。
2022年08月08日
配筋工事完了です!
基礎の形状に合わせて骨組みが完成しました☆
建物を支える基礎を強固にする為の大事な骨組みです!
2022年08月08日
配筋工事完了後は外勤検査が実施されました!
いつものようにUDI確認検査株式会社の検査員と現場監督が立ち合い、
配筋工事に不備がないかを検査してもらいます☆
鉄筋同士のスパンや長さ、本数などを細かくチャック!
無事に合格を頂きましたので、基礎打設へと進みます♪
現場の一覧に戻る
会員限定
未公開物件が満載
自動入力で
カンタン資料請求
新規物件を
リアルタイムで更新
値下げ物件を
いち早くお知らせ
現在
件
掲載中
今すぐ
新規会員登録
ページの先頭へ
トップページへ
戻る
お問い合わせ
前回の履歴で探す
検討中リスト
保存した検索条件
売主物件
今すぐ
新規会員登録
KEIWA NET CLUB
買いたい
マイサーチ
特選物件(居住用)
特選物件(収益)
買いたい
学区から物件検索
地図から検索
KEIWA-TOWNシリーズ(売主物件)
施工例
現場レポート
売りたい
売りたい
売却無料査定フォーム
売却の流れ
お役立ち情報
不動産知っ得情報
住まいの購入と売却の流れ
ローンシミュレーション
住宅ローン最新金利情報
いちかわエリア情報
慶和住宅について
会社案内
お客様の声
初めての方へ
サイトマップ
プライバシーポリシー
お問い合わせ