市川・真間エリア
福栄公園
市川市福栄4-14
海賊の船長をイメージしたブランコがシンボル! アスレチック遊具が充実した公園
「福栄公園」は、東京メトロ東西線の行徳駅と南行徳駅の中間ぐらいの場所にある縦に長く広い公園です。
道を挟んで隣には「青葉少年スポーツ広場」があります。
行徳駅から徒歩約16分かかりますが、アスレチック遊具や健康器具が充実しているので、子どもも大人も楽しめる公園だと思います。
アスレチック遊具は、子どもに大人気の「ターザンロープ」をはじめ「ネット遊具」に「丸太吊り橋」。
それと、公園定番の「ブランコ」や「鉄棒」、「砂場」、「スプリング遊具」が揃っています。
その中でもひときわ目を引くのが「ブランコ」。何故か海賊船の船長の姿をしているので、子どもは一度見たら忘れることはないでしょう。
- 「ストレッチ器具 K-171(ツイストボード)」。バーにつかまり円盤の上に立ち体を左右にゆっくりひねることで、腰部のストレッチに役立つ。
- 運動器具「ハンガーリング」。リングにつかまりながら、ゆっくりと背筋を伸ばしたり体を持ち上げたりして運動する。
- 縦に細長い公園。芝生のないスペースもある。
- 公園の真ん中にトイレがある。
- 「トラ」のスプリング遊具。
- 犬?のロッキング遊具。3人ずつ乗って楽しめる。
- 一度見たらきっと忘れない福栄公園のシンボル。海賊船の船長が伸ばした両腕からブランコが!
- 後ろ姿は海賊には見えないが、ブランコとしてインパクトがある。
- 高さが異なる3~12歳用の鉄棒。3~6歳の幼児には必ず大人が付き添って使用を!
- アスレチック遊具「丸太吊り橋」。
- 「丸太吊り橋」の全景。
- 「ネット遊具」。
- 子どもが繰り返し遊びたくなる「ターザンロープ」。
- 六角形の「砂場」。
見晴らしのいい小山でひと休み!
福栄公園には動物などをイメージしたベンチがいくつもあるので、小さな子どもが喜びそうです。
また、新浜通りから向かうと公園の一番奥に小さな山もあります。
頂上にはテーブルとイスもあるので、お弁当を持参すればピクニック気分も味わえそう。意外と高さもあり見晴らしもいい。
福栄公園は広い敷地の中に遊具や小山があるので、いろいろな遊びが楽しめます。公園デビューにはもってこいの場所ではないでしょうか。
【DATA】
福栄公園
- 住所:市川市福栄4-14
- 時間:常時開放
- 駐車場:なし