市川・真間エリア
M☆WOOD THEATER (エム☆ウッド・シアター)
市川市市川3-33-1・2F
“楽しいを作ろう!”がコンセプトの 教室&小物雑貨店+レンタルスペース
京成本線国府台駅から徒歩約2分の場所にオープンしたのが「M☆WOOD THEATER(エム☆ウッド・シアター)です。代表は小林ちこさん。
もともと、市川の真間で「雑貨の店もえぎ」を、創業者である小林さんのお母様と営業していたそうです。22年ほどお店を続けていましたが、2019年10月12日に閉店し、現在の場所に移転。店名を「M☆WOOD THEATER」に改め、2020年1月からスタートしました。コンセプトは“楽しいを作ろう!”楽しい時間が過ごせる場所を提供したいという思いから始めたそうです。
建物は普通の住宅で、2階がM☆WOOD THEATERのスペースになっています。実はここ、3つの事業を担う施設なのです。ひとつは、小林ちこさんが講師を勤める“スクール・講座”。もうひとつが、M☆WOOD-MOEGI(エム☆ウッド-モエギ)という雑貨の小物を販売するお店。その他に、レンタルスペース・M☆ROOMとして部屋を開放しています。
小林さんは高校卒業後、アメリカに留学し、帰国後は外資系の出版社や製紙メーカーに勤務。アマチュア劇団運営・演出・作家や商店会ラジオのナビゲーターを担当するなど多彩な持ち主です。その才能を生かし、「話し方・英会話」「パソコン・スマホ」「カラーダンボール工作」「日本語」講座(各講座の料金はホームページを参照)を実施しています。
英会話やスマホの使い方など知識や技術を向上させたいのに、「今更聞けない」とか「レベルが低いので他の方と一緒に受けるのが恥ずかしい」と思っている方でも、プライベート・レッスンだから大丈夫。小林さんがやさしく丁寧に教えてくれるので、気楽にリラックスした中でレッスンが受けられます。
レンタルスペース(1時間1200円)では、「えんぴつデッサン」「お茶の手習い」「裁縫」「つまみ細工」「ハーバリウム」「漢字検定」などの
教室に利用されています。
ここは、「いつでも何かやっているお店にしたい」という小林さんの想いが、たくさんつまったお店なのです。
MOEGIならではの品揃えが魅力
「雑貨のお店もえぎ」を引き継いだウェブ・ショップ(準備中)がM☆WOOD-MOEGI(エム☆ウッド-モエギ)です。
インターネットだけではなく、ショールームにもなっていて、事前予約したお客様だけが入店できます。お店を担当するのは、小林さんのお母様の近藤さん。
ここではタオルや手ぬぐい、ポーチやアクセサリーを中心とした小物が買えるのですが、その品揃えにセンスが光ります。
取材日はちょうど展示会の日ということで、いつもよりも品物が多く並んでいるとのことでした。“あまり見かけない”“持っていると楽しくなる”“品質が良い”といったことをテーマにセレクトしたこだわりの商品ばかりです。
M☆WOOD-MOEGIとは別に「㈲きもの丸富士」を経営しているので、高品質な和素材を取り入れた商品が多いのも特徴です。
例えば……
『㈱山本仁商店』は、京都室町のハンカチを中心とした布製品・繊維製品・ブラウスなどを企画制作する会社で、ハンカチ、タオルを中心に、ポーチ類や布製品を幅広く取り扱っているそうです。日本のお正月やお雛様などの行事にまつわる商品などもある中から同店では、「京の蚊帳生地ふきん」シリーズをセレクト。蚊帳生地は吸水性に富み乾きもよく、洗うたびに柔らかくなるふきんなのだとか。
『竺仙(ちくせん)』は、江戸小紋の浴衣で有名なお店で、創業は天保年間の1842年という150年以上続く老舗。江戸染浴衣の独特な技術が高く評価され、手彫の型紙で一反ごとに手染めをする「型染め」を現在でも続けているそうです。その技術を活かしつつ手軽に購入できる商品として「手ぬぐい」をセレクト。
『㈱オカモト商店』は、久留米絣を扱うメーカーで、その中でも和のデザインを基調としたエレガンスカジュアルのファッションブランドとして誕生したのが「儀右ヱ門」。絣の上質感を活かした贅沢な日常着はファンも多いそうですが、高額なのでお手頃なアイテムとして、ショルダーポーチをセレクト。
『㈱湘南ナナ』は、外国から日本にタオルが伝えられて間もない1919年、横浜に誕生した老舗のタオルメーカー。独自のデザインと発色の豊かさ、肌触りの良さを兼ね備え幅広い年代に人気で、全ての商品に意匠登録されたブランド・ネーム“nana”が織り込まれています。
その他にも、同じ市川市で活動している『harunohi(ハルノヒ)』さんという作家さんの作品もあります。Mogu-Mogu Cafeから生まれた雑貨ブランド。「ちょっと面白くて、なんか可愛い”って思えるモノを作っていくのがモットー」というハルノヒさんが作るブローチやヘアゴムは個性的です。
イチゴをモチーフにしたアクセサリーを作る『ミルキーデコ』さんの作品は、イチゴがすごくリアルで、甘そうで思わずかぶりついてしまいそうになります。イヤリングやネックレス、キーホルダーなど、どれも大人気!
選び抜かれた商品ばかりで、ほとんどが1点もの。早い者勝ちです!
興味があり来店を希望される方は、電話もしくはメールで必ず予約をしてから来店してください。
- イベント開催時の「M☆WOOD-MOEGI」の店内。
- イベント期間はバッグも種類豊富に販売する。
- 麻や木綿の生地を使った着心地の良いワンピースなども用意。
- 帽子や小物入れ、落花生をモチーフにした尻尾がユニークな人気の“ちば犬(ちばけん)”も販売。
- 春に着たくなる洒落たブラウスもある。
- 京都のメーカー・㈱山本仁商店の「折り畳みポーチ」1000円。
- ㈱山本仁商店の「京の蚊帳生地ふきんシリーズ」。台ふきんやお手拭きとして毎日使える心地よい京ふきん。模様は飴、蕪など各500円。
- 江戸小紋の浴衣で名高い“竺仙”が手掛けた「手ぬぐい」各1500円~。
- Harunohi3(ハルノヒさん)の作品「ブローチ」や「ヘアゴム」など1800円~。
- 九州・久留米絣(くるめがすり)のメーカー“オカモト商店”が手掛けた「ショルダーポーチ」(上段2種類)各、3500円。「ポーチ」(下段・赤地にハート型の模様入り)2200円。
- 和装の先生・watanabeさん作「ミニトートーバッグ」1800円。
- ミルキーデコの“いちごアクセサリー”。「ピアス」2000円、「ネックレス」2800円、「キーホルダー」1500円。
- 湘南nanaミニハンドタオル「パピオン」(左)、「ペガサス」(右)各600円。
- M☆WOOD THEATER 代表の小林ちこさん。
【DATA】
M☆WOOD THEATER (エム☆ウッド・シアター)
- 住所:市川市市川3-33-1・2F
- 電話番号:080-5452-9111(スクール・講座:小林)、080-5507-1711(小売:近藤)
- 時間:完全予約制 スクール/平日18:00~20:00、土日祝10:00~20:00、小売/月・水・金・土11:00~15:00
- 料金:すべて税別価格
- 駐車場:なし
- 休み:不定休
- 「小売M☆WOOD-MOEGI」も事前連絡予約にて入店可能
- ※右記メールにて予約連絡も可能:kobachiko@tuba.ocn.ne.jp
- ホームページ:https://mwoodtheater.jimdofree.com/