Keiwa Town Report 着工から完成までのレポートをご覧頂けます。ご覧になりたい現場をクリックしてください。Keiwa Town Report 着工から完成までのレポートをご覧頂けます。ご覧になりたい現場をクリックしてください。

2024年02月02日 
基礎の箇所、また室内の主要部分に杭が打ち込んであります!
しっかりと設計図通りに施工されていきます。
2024年02月02日 
こちらで黄色い糸が確認できるかと思います。
しっかりと計算されて施工されていますので安心ですね!
2024年02月02日 
こちらは「サイコロスペーサー」と言い、配筋を支える大事な部品です★
写真のように均等に入れていくことで、鉄筋のたわみを防ぎゆがみのない基礎ができます。また、サイコロスペンサーのサイズが鉄筋からコンクリートまでのかぶり幅となります。これにより建物の基礎強度にかかわる建材です。
2024年02月02日 
防湿シート施工されています。写真に見える透明のビニールシートです。
地面から上がってくる余計な湿気の侵入を防ぎ、基礎や建物内にを守る役割があります☆
2024年02月02日 
配筋は箇所により配筋の間隔が変わります。
構造計算により適切な配置されています!
2024年02月02日 
こちらが、下水処理タンク【浄化槽】です!
浄化槽は、微生物をうまく繁殖させるための装置や処理された水を消毒するための装置が付いています。 浄化槽を地面の上から見るとマンホールしか見えませんが、槽の中で分かれており、液体と固体に分ける分離槽、空気を吹き込み微生物を繁殖させるばっ気槽や沈殿槽、放流水を消毒する消毒槽からできています。(参考資料:フジクリーンHPより)
2024年02月02日 
KEIWA-TOWN大野町4号棟にて配筋検査を実施しました。配筋はコンクリートを流し込んでしまうと見えなくなるので、この状態で、第三者機関によって、鉄筋の間隔や組み方、結束、スペーサーブロックの設置状況など、設計図通りに配筋が組まれているか厳しいチェックが入ります。
結果は・・・もちろん無事合格しました。
2024年02月02日 
コンクリートを流し込む前に配管パイプの位置や配筋のピッチ(間隔)、境界からの距離を測定しました。見えない場所も丁寧に仕事してます!
2024年02月02日 
配管パイプがしっかり固定されていますね!
コンクリートの流し込みで位置がずれないよう工夫がされています。
パイプ内にコンクリートが入り込まないようにテープで加工しています。
2024年04月13日 
無事配筋検査終了し、基礎コンクリートを流し込む作業にうつります。
配筋廻りに型枠の設置作業となります。
型枠用の青い鉄板を鉄筋の周り、基礎に組み立てます。

KEIWA-NET CLUB 4つのメリット

  • 会員限定未公開物件が満載
  • 自動入力でカンタン資料請求
  • 新規物件をリアルタイムで更新
  • 値下げ物件をいち早くお知らせ
現在掲載中