八幡・菅野エリア
cooljojo jazz+art
市川市八幡2-16-16-B1F
本やアートに囲まれた空間でトップミュージシャンによる生演奏が楽しめる
JR・都営新宿線本八幡駅A3出口から徒歩約1分、京成八幡駅から徒歩約5分にあるのが「cooljojo jazz+art」。マスターはギタリストでもある長谷川淳さん。
38年間、会社勤務した後、2016年にcooljojo jazz+artをオープン。店名の“cooljojo”は、日本ジャズ史上不世出のプレーヤーであった故・高柳昌行氏のアルバムタイトルにあやかってつけたもの。
マスターの長谷川さんは、音楽でいちかわを元気に!にぎやかに!! ... みんなで作り、みんなで楽しむ音楽イベント「いちかわミュージック・パーク」のリーダーでもあり、第7回となる今年は、2024年9月7日(土)・8日(日)に、ニッケコルトンプラザ(鬼高会場)とcooljojo jazz+art(八幡会場)等で開催されるそうです。
cooljojo jazz+artの店内にはアート作品が展示されていています。常設展示されている、2枚ある大きなアクリル画は、長谷川好美さんの作品です。そんなクリエイティブな空間で、日本のトップミュージシャンによる生演奏を楽しめるのが最大の魅力。ライブタイムは基本、昼の部は土曜日曜のみの開催で13:30~、夜の部は19:30~。music fee2000円~ワン・ドリンク付き(+order)、高校生1000円。中学生以下は無料(※入れ替え制ではない)。イレギュラーな日もあるので、ホームページでスケジュールを確認してください。定期的or不定期的なセッションも開催しています。こちらも詳細はホームページで確認を!
また、cooljojo jazz+artには、読書家でもあったJOJOさんこと高柳氏の蔵書が一括展示されています。音楽書をはじめ、文学、歴史、古い音楽雑誌などジャンルはさまざま。名著、絶版も多数あり、なかには、高柳氏の奥様の蔵書も含まれているそうです。貸し出しは不可ですが、店内でゆっくり読むことができます。
- 日本のジャズ・プレーヤー高柳昌行氏の在りし日の姿。
- 読書家でもあった高柳氏の蔵書が多数展示されている。
- CANOPUS(カノウプス)のドラム。
- YAMAHAのグランドピアノ。
- Ampegのベースのアンプ SVT-4PROや、世界中のオーディオマニアに愛されているALTEC社製スピーカー。
- カウンター席の壁にもさまざまなアートが展示されている。
- JAZZのCD販売コーナー。
- レーベルのCD販売コーナー。写真は第一弾として発売された「渡辺隆雄(trumpet)氏と藤澤由二(piano)氏のデュオ」(全11曲/2500円)。CDジャケット(左)には、長谷川さんの奥様・好美さんの作品が使われている。
- 入り口には、Akira Kaneko氏が描いた長谷川さんの演奏風景などの絵が、展示されている。
- 店内には画家でありマスターの奥様でもある長谷川好美さんの作品「もう一つの風景Ⅱ」(左)と「もう一つの風景」(右)が、常設展示されている。
さまざまな楽器や音響設備が充実! 音楽教室もありレンタルスタジオとしても利用可能
cooljojo jazz+artには、グランドピアノ、ドラム、ギターなどの楽器やスピーカーなど音響設備が充実しています。スタジオをレンタルして、グレードの高い機材を使い、個人レッスンやバンドの練習をするのに最適です。
また、cooljojo jazz+artではレーベルも手掛けています。収録もこの空間で行われました。第一弾として、今年(2024)の2月18日に発売されたのが、“渡辺隆雄(trumpet)氏と藤澤由二(piano)氏のデュオ”。11曲が収録されています。CDでトップミュージシャンによる演奏をいつでも好きなときに聴くことができます。今後も続々とCD制作が行われる予定です。
ジャズをはじめ、クラッシック、シャンソンの教室も開催しています。本八幡にこんな素敵な場所があったとは! 音楽やアートに興味のある人はもちろん、一度ジャズのライブに行ってみたいという人は、訪れてみてはいかがでしょう。刺激を受けること間違いないです。
【DATA】
cooljojo jazz+art
- 住所:市川市八幡2-16-16-B1F
- 電話番号:080-2624-0879
- 時間:ライブイベントや教室などはホームページを参照
- ※店には常駐していないため、レンタルなどの場合は、必ず、事前に電話もしくはメールか要予約を
- ホームページ:https//www.cooljojo.tokyo