KEIWA-TOWN Reports
KEIWA-TOWNの着工から完成までのレポートをご覧頂けます。
|<< 1 2 3 4 5 次へ >>|
これからKEIWA-TOWN新田5丁目2号棟のお家が完成するまでの状況を日々更新していきますのでよろしくお願いします。KEIWA-TOWNのぼり設置されました☆
早速ですが、まずは地盤調査から!どんなにお洒落で綺麗な住まいが出来上がっても、建物を支える地盤が弱くては快適な生活ができません!KEIWA-TOWNシリーズでは土地の地質が建物を建てるのに安全かどうか、改良が必要ならどんな施工が一番適しているのか調べた上で基礎工事をスタートします。
「スクリュードライバーサウンディング」は、さらにその地盤がどんな『土質』なのかまで調べることができます!!土質までわかることで、より適切な地盤改良工事を施すことができるのです!!安心できる住まいを建てることができますね♪今回新田5丁目の現場では【柱状改良】という地盤改良を施工します☆
本日、基礎着工前に地盤調査会社による地盤調査を行いました。調査員の方がトラックにて現場に到着です。
地盤調査に使われる特殊な装置なんですよ!
KEIWA-TOWNではこの特殊な装置でSDS(スクリュードライバーサウンディング)試験という調査を全棟で行うんですよ☆
左の写真はロッド(先端)と言われるものです。
先ずはロッドと呼ばれる先端がスクリュー状の装置に重りをのせて地盤の強度を測定します。
加えて貫入時の音感や感触、貫入の状態などから土質の判定を行い、より高精度な地盤の評価を行います。
専門業者の方が調査ポイントに合わせボルトで目印をしています!